Z125PROのインプレ&レビュー!軽快な走りとコンパクトさが最高

Pocket

オートバイ好きの私ですが、先日店頭で『カワサキZ125PRO』を一目見て、ものすごく欲しくなりました。


コンパクトなスタイル、取り回しも楽そうですし、私をいろんなところに楽しく運んでくれそうです。

もちろん簡単に購入できるわけもありませんが、とりあえず試すだけなら試乗という手があります。まず試乗してどんな乗り心地なのかを実体験したいと思いました。

そんなことを考えていた私ですが、ある日、Z125PROがレンタルできるというのを知って、これがいい!とひらめきました。

試乗もいいのですが「短い時間でどこまでわかるだろう?」という気もします。レンタルバイクならある程度距離も走れますし、良いところ悪いところがわかるでしょう。

ということで、先日、バイク屋さんから1日のレンタルをしました。

せっかく実際に乗ってみるのだし、私と同じようにZ125PROに興味のある方に、私のインプレッションやレビューをお伝えできればと思いました。

あなたのご参考になれば嬉しいです。

それではみていきましょう。

Z125PROの外観と乗車姿勢をファーストインプレッション!


観た感じはスマートなフォルムに「乗ったら面白そうだなぁ」とそんな印象を受けました。一昔前の125ccクラスには業務用?と思わせるルックスに、興味はあるけど乗りたいとは思いませんでした。

でも初めてZ125PROを見た私は、コンパクトな車体なのにもかかわらず、兄貴分のZ1000に負けないルックスにコレ欲しいなぁ…と思わせてくれる魅力を感じてしまいました。

次は、暫くオートバイから離れていた私が、このバイクのどこが気になったのかをもう少し書いていきますね。

デザインで気に入ったところ

私が特に好きになったのが、レーシーなデザインです。今風のカワサキの尖ったデザインが、このオートバイにも導入され街乗りでも目立ちそうですね。

街乗り以外にも、ストリートパフォーマンスの(エクストリーム)なんかしたら「かっこいい~」なんて思わせてくれるかもしれません。

エクストリームについて、動画を見つけました。どんな感じなのか参考までに観てください。



こんな技とても真似できないですね~。公道では当然危険ですのでマネしないで下さいやよ^^

過去に販売されたKSR PROも良いとは思いますが、オフ車の縮小版のようなデザインに取り付けられているパーツの品質も低くイマイチな印象でした。ですが、このZ125PROについては久しぶりに欲しいと思わせてくれるバイクです。

このスタイリングによる走派性はどのようなものなのか?ポジションは窮屈なのか?気になるところが満載です。

次は外観やポジションについて詳しくチェックしていきますね。

Z125PRO外観チェック

私が今回お借りした車両になります。

カラーはガンメタでグリーンとはまた違うイメージを与えてくれるスタイリングですね。


走行距離も2000㌔を超えてナラシ運転も終なので遠慮なく加速することができて楽しみ!乗る前からワクワクが止まりませんでした^^

キーボックス画像

キーボックスはタンクの前側にあり、ハンドルロックもここで行えます。

鍵にキーホルダーを取り付けると、周りにキズがついてしまいそうな位置ですね。

各スイッチ類

スイッチは通常のオートバイと変わらない位置になります。操作感は慣れてしまえば難いといったことはありません。

フロント、リア

ブレーキはペータルディスクを採用されていて、前号とも片押し1ポットで見た目にはレーシーな印象を受けます。

ブレーキの利き具合やタッチした感覚はどうなのか、気になるところです。

シート

シートはタンデムも可能です。
タンデム部は狭いので、後ろに乗る人は落ちてしまいそうで恐いかも知れませんね^^;

シート取り外し用鍵穴

シートを外すと書類が入ってます。シートの裏側には、車載工具が備え付けられてました。

ミラー

バックミラーは、まぁそこそこ確認できる感じですね。

乗用車のバックミラーと同じくらいの高さなので、信号待ちをしている間をすり抜けるには接触しそうですね。

大型バイクのようにハイテクは備え付けられてませんが、走行感覚が気になるところです。

5年ぶりにのるギヤ付きバイクを上手く乗れるかわかりませんが、次の章では乗車姿勢についてお伝えしていきます!

ハンドル

ステップの位置ですが、私には「やや高めかな?」と思うような位置に設定されています。
カーブなど車体を寝かし込んだときステップかま路面に接触しないように高めに設定されているのかもしれませんね。

ブレーキレバー

クラッチレバー画像

クラッチレバーやブレーキレバーも適度な軽さです。

ステップ

高さはアップ過ぎず適度な高さは身体の姿勢を変えず自然に握れます。幅はやや広めになり、オフロード寄りのポジションに設定されています。

ハンドルに手を掛けた際、窮屈さを感じることはありませんでした。

ステップの位置について
ステップがお尻の真下にあるおかげで、腰痛などの心配はなさそうに感じます。

乗車姿勢(ポジション)

乗車写真

私の身長は170センチで、脚はやや短めになります。跨がってみると両足とも踵が地面に付きましたので、停車中の信号待ちや突然バランスを崩しても転倒の心配は無さそうです。

総合的に、初心者の方やリターンライダーも気軽に乗ることが出来るオートバイだと私は思いました。

乗り始めの時はクッションに厚みもあり座り心地も良いですが、1時間以上座り続けるとお尻が痛みだしました。長距離の走行ではゲルザブを装着するか、適度に休憩を入れて走行すれば良いのかなと思います。


画像をクリックすると楽天に飛びます。

次の章では、いよいよ街中で走行していきます。

街乗りでの走行はどんな感じ?

武蔵小杉駅の周辺を走行してみました。



車両をレンタルしたお店(エムズファクトリー)さんから数分の場所に武蔵小杉駅があります。その周辺を走行してみました。常にストップ&ゴーの繰り返しになりますが、大型バイクとは違い車体が軽いのでストレスは感じませんね。

例えば、このバイクで通勤するとしても全然ストレスを感じないような気がします。それは何故かと言うと、走っていて楽しいからです!コンパクトな車体のお陰で足つきも良く、適度なパワーを持ち合わせたZ125PROならではの走行性能で毎日の通勤でも楽しめること間違いなしですよ。

普段使いや通勤まで広く使えそうな、このバイクを私は相棒にしたくなりました。

でも、通勤とかツーリングって荷物が必要ですよね?このバイクはコンパクトな車体が故に積載性がよくありません。現状ノーマルのままでは全くと言って良いほど荷物が積めないのが悪いところです。

そこで次に紹介するのは、この積載性の悪さをよくする方法を紹介します。

積載性をよくするにはどうしたら良い?

ツーリングを考えている人は、どのくらいの荷物を運べるか気になるところではないでしょうか?

それでは積載性を見ていきましょう。


ごらんの通り、ノーマルシートで荷物を積むとなると、些か難しいかもしれませんね。

今回私は荷物を積めないと判断した結果、リュックを背負ってツーリングを決行しました。
詳しい内容はZ125PROツーリング!片道2時間70㌔を走行してみてわかったことは?こちらを読んでください!

ガソリンタンクも小さいので、小振りなタンクバックなら使えるかもしれませんね。

やはり泊まりがけのツーリングとなると、ある程度の荷物は必要になります。でもノーマルの状態で荷物を積むのも無理がありますね。

そこでこのバイクの積載量を増やすために、キャリアを付けてみてはどうでしょうか!?



こちらはハリケーンのキャリアになります。

このキャリアを付けれることでボックスを取り付けしたり、荷物を載せて直接固定する事もできますよ。

キャリアの品質はパイプの太さもあり丈夫でしっかりしているので、荷物の転落などの心配も無いですね。

荷物の積めないこの車両には、必需品ではないでしょうか。

さらに詳しいことはこちらから↓
Kawasaki Z125PRO ハリケーン リアキャリア(HA6311B)

Z125PROスペック

ホンダ グロム

(スペック表)
Z125PROGUROMU
車両価格メーカー希望小売価格 345,600円
(本体価格320,000円)

メーカー希望小売価格351,000円
(本体価格325,000円)
車名・型式 カワサキ・2BJ-BR125Hホンダ・2BJ-JC75
全長×全幅×全高1,700×750×1,0051,755×730×1,000
シート高780mm760
エンジン種類/弁方式空冷4ストロークOHC単気筒空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量124cm³124cm³
最高出力 7.1kW(9.7PS)/8,000rpm7.2kw(9.8PS)/7,000rpm
最大トルク 9.6N・m(0.98kgf・m)/6,000rpm11N・m(1.1kgf・m)/5,250rpm
始動方式 セルフスターターセルフスターター
燃料供給方式フューエルインジェクション電子式(フューエルインジェクション)
トランスミッション形式 常噛4段リターン常時噛合式4段リターン
車両重量 102kg104kg
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量 7.4L5.7
乗車定員2名2名
タイヤサイズ前 100/90-12 49J
後 120/70-12 51L
前 120/70-12 51L
後 130/70-12 56L
ブレーキ形式前 シングルディスク 200mm(外径)

後 シングルディスク 184mm(外径)
前 シングルディスク mm(外径)

後 シングルディスク mm(外径)


馬力とトルクはともにライバル車であるグロムと変わりないですね。同排気量のスクーターとも変わらない数値になってます。

私は長年オートバイに乗ってきましたが、馬力とかを数字で見てもイマイチわからないです。やはり実際に触れて乗ってみて、体感しないと車両の良さはわからないですね。

Z125PROをお借りした店舗を紹介!

エムズファクトリー

この車両は、レンタルバイクを使いました。

今回私がレンタルバイクを利用した金額と利用時間を載せときますね。
Z125pro レンタル料金
利用時間 8時間 10時~18時まで
レンタル料金 5000円
面責保証   1000円

オートバイ以外にもヘルメットやグローブなども借りることができますので、興味がある方は問い合わせてみてはどうでしょうか?

モトウォーク中原店・エムズファクトリー
タップすると、レンタルバイク エムズファクトリーさんのページに飛びます。


まとめ

Z125PROはコンパクトな車体で取り回しもしやすく、女性でも扱いやすい車両ですよ。しかも乗車したポジションも窮屈さが感じられず誰にでも扱えて、人を選ばないバイクになります。

車両を購入する費用はやや掛かりますが、維持費や燃費を考えると125ccのオートバイはお得だと思いますよ。

積載量の問題も、リヤキャリアを取り付ければ問題なくツーリングや通勤にも利用できますね。

乗るのが楽しくなるZ125PROを乗ってみてはどうでしょうか!?

あなたがZ125PROのインプレについてこの記事が参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする